top of page
検索

#9 心が騒ついたら、瞑想?

  • 執筆者の写真: ももたろうライダー [Noby]
    ももたろうライダー [Noby]
  • 2020年7月27日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

桃太郎ライダーNobyがお届けするNoby's Diary。ご覧いただきありがとうございます。


今朝も低い雲が垂れ込めています。

ようやく梅雨明けの足音が聞こえてくるようになりました。

太平洋高気圧も、そろそろ本気を出してくれても良いですよね。


わたしNoby、

リフレッシュ休暇と称して、今日からの5日間、お仕事がお休みです。


桃太郎ライダーらしく、

今日明日、バイクで岡山県内のキャンプ地でソロキャンプツーリング。


来月月初からの新しい仕事を前に、

突っ走って来た過去14年間の心の疲れを癒してきます。



【心がざわつき、乱れることはありませんか?】

【心を整えるために、なぜ瞑想が効果的か?】


心、気持ちは身の回りの環境から影響を受ける。


「好調なことが続くときに、有頂天外に」

「好調なことが続くときにこそ、疑心暗鬼に」


「不調なことが続くときに、自暴自棄に」

「不調なことが続くときにこそ、七転八起に」


同じことが起きたときでも、異なる心や気持ちを持ちます。



人間は、大人になっても、

一人では生きていくことが難しい弱い生き物と言われます。


弱さを見せてみたり、

急に怒りだしてみたり、

わざと気分を悪くしてみたり、


人間が生存していくために必要な配慮を得たいため、

その目的を達成するために他人に見せる感情です。


ときに、これらの感情は

周囲との関係を乱し、自分自身の心も乱す。



そのときは、

自然の中に身を置き、“瞑想”をしてみましょう。


“瞑想”は、心の整理整頓の不全を解消してくれます。


「瞑想って、難しそう」

「ただ目を瞑って、黙っているだけでいいの?」


わたしも同じような不安、疑問を持っていました。

そして瞑想が効果的だ、と聞いても実践したことはありませんでした。



ある週末の日の朝、

朝散歩で運動公園を歩いていたとき、

瞑想をしているサークルを見つけました。


次の週末の日の朝、

また、同じサークルを見つけました。


また次の週末の日の朝、

またまた、同じサークルを見つけました。


同じ場所、同じ時間に、

瞑想を繰り返しているサークルのメンバー、



なぜだか、そろそろ羨ましく感じてきます。


平日の今朝、

わたしは彼らが座る場所に座って、

10分間だけ、自然の中に身を置き、まぶたを閉じました。




たった10分間、

たくさんのことに気づきました。


陽の光り、

陽の温かさ、

風の涼やかさ、

吹く風の肌触り、

風で葉が擦れる音、

野鳥やセミが鳴く声、

遠くで人が談笑する声、

朝露に濡れた草木の匂い、


なんとたくさんの出来事が、

身の回りで起きていただろう。




あなたも、

自然に身を置き、まぶたを閉じて、

耳、鼻、肌で、自然を感じてみませんか?

心が整い、前向きな気持ちを持ち続けられますよ。



桃太郎ライダー、

そろそろPCを閉じて、

自然の中に身を投じてきます。


今日も、桃太郎ライダーNoby’s Diaryをお読みくださりありがとうございました。

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post

Follow

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by Noby's Diary。Wix.com で作成されました。

bottom of page